【MBAに意味はある?医者の収入は学歴で変わる?【セクシー心理学】youtube
涙も愛と希望に変える、ゆうきゆうです。こんにちは。
さて。あなたは大学で勉強したことや学歴は社会に出てどれくらい役に立つか
ご存知でしょうか?
カリフォルニア州立大学のジェフリーペファー先生が、次のような実験を行いました。
【実験】MBA取得者と非取得者の年収差の比較
【被験者】MBAを取得した215名の学生と、MBAを取得していない156名の学生
※MBA=経営学修士号
【結果】MBA取得者は、社会に出てすぐの初任給はすごく良かったが、最終的な年収はMBAを持っていない人とほぼ変わらなかった。
【結論】MBAを持っていても、評価されるのは「最初の印象」だけであって、
その後の評価が上がるわけではなかった。
MBAですらそうなんです。よく学歴を気にされる方がいらっしゃいますが、
学歴が変わったからといって、最終的な年収は、実はそんなに変わらないのではないか、という風に考えます。
医者の世界でも学歴の差はありますが、それによって年収が変わることはほとんどありません。
それよりも、医者としての実力や、患者さんからの人気などが、判断材料となるのではないでしょうか。
ですから、「○○大学を出たんだぜ」ですとか、「こんな勉強をした」とかいう自慢は一旦置いておいて、
社会に出てから新たなことを始めたり、みんなの役に立てるよう頑張るなど、そういうことのほうが重要という風に考えていただければ、と思います。
ちなみに、自分自身はですね、医師なので当然医学部を出たんですけれども、
その後、もう一個学校に入りました。
なので最終学歴は「医学部」ではなく…。
ゆうきゆうの最終学歴とは!?気になるオチはyoutubeから!


