勉強中の音楽は危険!?東大理Ⅲが教える絶対受かる勉強術!【セクシー心理学】youtube
勉強についての悩み相談をよくいただきます。
今日はその中から、
勉強中に音楽を聴いてよいのか、悪いのか?
についてお答えします。 実は、
心理学的には「あんまりよくない」とされています。
「マルチタスク」という言葉があります。
人間の脳というのは一度にいろんなことを並行処理すると、処理能力が下がってしまうのです。
勉強するときに、脳は「言語能力」を使います。
音楽を聴きながらや、マンガを読みながら(さすがに居ないとは思いますが…)の勉強は、「言語能力」の処理を低下させてしまうのです。
人によっては「音楽を流すと能率が上がる」ということもあるでしょう。
そういった場合はもちろん止めなくても大丈夫です。
しいて言えば、なるべく歌詞が無い音楽を選ぶと良いと思います。
動画の最後に「人によっては」おすすめの曲を紹介しています!


